NEWS & BLOG

  • blog

    巨星堕つ。

    巨星堕つ。

    お久しぶりです。 すっかりご無沙汰しております。 久しぶりの更新なのになんですが、とても残念な事が起こりました。 OrthomolecularMedicineの巨匠、カナダのAbramHoffer博士 […]

    2009.05.28 分子栄養学

  • blog

    ホッファー先生に聞いたこと

    ホッファー先生に聞いたこと

    先日ホッファー先生を訪ねた時のことを書いておこうと思います。 ホッファー先生は1917年生まれ(歴史を感じます。。)、農学の分野で化学博士号をとった後、医師となり精神医学を専門とされました。 精神疾患 […]

    2008.03.16 分子栄養学

  • blog

    血液ドロドロ!?

    血液ドロドロ!?

    私のクリニックには多種多様な「具合が悪い」患者様がいらっしゃいます。 普通の病院へ行って検査を受けても「異常ナシ」と言われ、大抵は対症療法の薬などを処方されますが、効果がないことが多く、何軒も病院のハ […]

    2007.05.28 分子栄養学

  • blog

    ソマリアの子どもの血液データ?

    ソマリアの子どもの血液データ?

    先日たまたまある7才のお子さんの血液データを拝見する機会がありました。 私が直接には存じない患者様なのですが、そのお子さんが(ご家族が?)困っていらっしゃることは、 ・極端な偏食である(食べる量が少な […]

    2007.04.21 分子栄養学

  • blog

    プロテインが苦手…?

    プロテインが苦手…?

    前回は、栄養療法の効果を充分に発揮するためにはタン白質が重要なポイントである、ということについてお話しました。 プロテインがなかなか飲めない、という方は多いのですが、そこをしっかりとやっていただくかい […]

    2007.04.17 分子栄養学

  • blog

    ポイント イズ タン白質。

    ポイント イズ タン白質。

    栄養療法の効果には、当然ながら個人差があります。 3ヵ月後の再診で、ほとんどの例で著名な改善~何らかの改善効果を認めますが、期待したほどの改善効果が得られない場合ももちろんあります。(*病態によっては […]

    2007.04.16 分子栄養学

  • blog

    花粉症の栄養対策

    花粉症の栄養対策

    そろそろ花粉症の季節ですね。 花粉症はアレルギー性疾患の一つですが、アレルギー対策で大切なポイントのひとつが、粘膜を丈夫にすることにあります。 鼻や胃腸の粘膜は、人体と外界を分けるまさにバリアであり、 […]

    2007.02.06 分子栄養学

  • blog

    これからの医療の行く先は

    これからの医療の行く先は

    分子整合栄養医学を勉強していると、人体の生命活動のあまりにも巧妙な仕組みに感動することがよくあります。 生命活動とはすなわち、栄養素が体の中でどのような化学反応を受け、代謝されていくのか、ということで […]

    2007.01.26 分子栄養学

  • blog

    分子整合栄養医学講座で…

    分子整合栄養医学講座で…

    昨日、ドクター向けに行われている分子整合栄養医学講座で症例発表させていただきました。 大慌てで作ったスライドですが、臨床の先生方のお役に少しでも立てればいいと思いました。 この勉強会は、かなりクローズ […]

    2006.11.19 分子栄養学

  • blog

    現代型栄養失調

    現代型栄養失調

    世の中に体調の悪い方は数多くいらっしゃいますが、病院に行って診断がつくような病気の場合にしろ、そうでない場合にしろ、そのほとんどの場合には、なんらかの形で栄養欠乏が存在しています。 この飽食の日本で栄 […]

    2006.10.07 分子栄養学

  • blog

    血液検査の診かた

    血液検査の診かた

    今日は分子栄養学(正確には分子整合栄養医学)の話しをします。 分子整合栄養医学に基づく栄養療法を行う際に重要なのは、血液検査です。 病院や人間ドックなどで、血液検査をお受けになったことのある方は、沢山 […]

    2006.06.28 分子栄養学

  • blog

    炭水化物の問題~糖尿病の食事療法が示唆すること~

    炭水化物の問題~糖尿病の食事療法が示唆すること~

    更新しなさ過ぎです。はい。 無駄に忙しいのです。もっと建設的に働かなくては。。 さて今日は、現代人と炭水化物の関わりについて、貴重な示唆を含んでいる本を紹介したいと思います。 分子栄養学を行っていると […]

    2006.03.25 分子栄養学

  • blog

    症例発表

    症例発表

    いやー、間が開いてしまいました。 この週末、ドクター向けの分子整合栄養医学講座がありました。 そこで4名のドクターが症例発表を行い、私も3例の症例を発表したのですが、実は私自身の体験も発表しました。 […]

    2006.02.14 分子栄養学

  • blog

    今、なぜ栄養療法なのか?(3) ~Where are the BODIES ? ~

    今、なぜ栄養療法なのか?(3) ~Where are the BODIES ? ~

    こんばんは。 本当に寒い日が続きますね。 冷え性の女性にはつらいシーズンです。 ちなみに、冷え性に栄養療法はとっても効果的です。(経験者は語る) 詳しくはまたの機会に。 さて、これまで、分子整合栄養医 […]

    2006.01.08 分子栄養学

  • blog

    今、なぜ栄養療法なのか?(2)~分子整合栄養医学とは~

    今、なぜ栄養療法なのか?(2)~分子整合栄養医学とは~

    昨日、わかっていながら体を冷やすようなことをしたので、ギックリ腰になってしまいました。 同時に悪心に襲われ、吐くかと思いましたが、お灸をあちこちしまくったら胃腸が動き出し、その後休んだらだいぶ良くなり […]

    2006.01.07 分子栄養学

  • blog

    今、なぜ栄養療法なのか?

    今、なぜ栄養療法なのか?

    こんばんは。 音楽話より本業の話をしなくちゃいけませんね。 今日は、「今なぜ栄養療法が必要なのか?」と言うお話です。 実は、ほとんど全ての慢性疾患は栄養欠乏が関与していると言われています。 と言うこと […]

    2006.01.05 分子栄養学

まずはご相談を!

受付時間 10:00〜17:00 土曜18時まで 水曜・日祝休診 03-6452-6611
受付時間 10:00〜17:00 土曜18時まで 水曜・日祝休診03-6452-6611

無料カウンセリングで、栄養療法について詳しく説明させていただきます
一人で悩まずに、お気軽にご相談ください