-
極低出生体重児
私の西洋医学的な専門は産婦人科ですが、自分のクリニックでは栄養療法と漢方がメインなので、一般の産婦人科診療は行っていません。 しかし、お手伝いに行っている病院では分娩に立ち会ったり、通常の外来業務を行 […]
2006.05.14 健康・医療
-
日産婦シンポジウム 「妊娠と栄養・代謝」② 2/2
前回の続きで、日産婦シンポジウム「妊娠と栄養・代謝」の2つ目の演題、「妊娠女性・若年女性における葉酸栄養状況とその効果に関する研究」を要約します。 目的は、「わが国におけるNTD(神経管閉鎖障害)抑制 […]
2006.05.05 妊娠・出産と栄養
-
日産婦シンポジウム 「妊娠と栄養・代謝」② 1/2
某カップ麺のコマーシャルは非常に上手ですね。 アニメを使って、若者が商品をつい手に取りたくなるような印象的なCMを作っています。 若者の栄養状態をわざわざ悪くするような商品を、莫大な宣伝費用をかけて広 […]
2006.05.03 妊娠・出産と栄養
-
日産婦シンポジウム 「妊娠と栄養・代謝」①
引き続き日産婦シンポジウムの概要です。 演題は5件ありました。 1件ずつ私なりに要約を書いてみます。 演題1 「妊娠期の低栄養の現状と改善への提言」 演者 国立保健医療科学院生涯保健部母子保健室長 滝 […]
2006.04.29 妊娠・出産と栄養
-
日産婦シンポジウム 「妊娠と栄養・代謝」総論
この週末に行われました、日本産科婦人科学会のシンポジウム「妊娠と栄養・代謝―妊娠中の適切な栄養管理をめざして―」の内容です。 まず参加者に配られた資料より、シンポジウムの背景と目的を抜粋します。 シ […]
2006.04.26 妊娠・出産と栄養
-
日産婦
横浜パシフィコで行われている、日本産科婦人科学会総会(通称「日産婦」)に行ってきました。 私が聴きたかったシンポジウムは、「妊娠と栄養・代謝―妊娠中の適切な栄養管理をめざして―」でした。 これが、もの […]
2006.04.24 妊娠・出産と栄養
-
母豚にコンビニ弁当を与え続けたら…
現代のホラーです。 西日本新聞社「食 くらし」取材班食卓の向こう側 (別冊)より抜粋。 中食(なかしょく)――――ラベルを見ていますか 「豚体実験はもうこりごりだ」 二年ほど前、福岡県内の養豚農家で […]
2006.04.14 妊娠・出産と栄養
-
私の場合~肉体改造編⑤~タン白質と冷え性の関係
前回のタン白質濃度の話の続きです。 肉体改造挑戦中に出現した、「頭重感・ボーっとした感じ・頭痛・異様なのどの渇き」などの症状が、総タン白質濃度の上昇による膠質浸透圧の上昇に基づいたものである、というの […]
2006.04.12 肉体改造編
-
私の場合~肉体改造編④~
引き続き、肉体改造日記です。 前回までの分をお読みになってからご覧くださいませ。 前回示した、肉体改造挑戦中の血液検査データについての考察です。 まず特筆すべき点は、開始後5日目のTP(総蛋白濃度)が […]
2006.04.09 肉体改造編
-
私の場合~肉体改造編③~
さて、人体実験ならぬ、肉体改造日記の続きです。 肉体改造(ダイエット《高タンパク・炭水化物抜きの食事》+週3回の筋肉トレーニング)を開始してからの体調の変化について書きます。 肉体改造に挑戦している期 […]
2006.04.07 肉体改造編
-
私の場合~肉体改造編②~
前回の続きです。 じゃあさっそく行ってみよう!ということで、まず、ビジターでのトレーニングを受けてみました。 ひとつの種目の回数は10~20回と少ないのですが、その人にとっての最大限の負荷をかけて行う […]
2006.03.31 肉体改造編
-
私の場合~肉体改造編①~
気がつくと桜が満開で、お花見シーズンですね。 今日、目黒川のほとりを通り過ぎましたが、とてもきれいでした。 しかしそんな日に限って、花冷えですごく寒いですね。。 お花見の方は風邪を引かないようにお気を […]
2006.03.29 肉体改造編
-
炭水化物の問題~糖尿病の食事療法が示唆すること~
更新しなさ過ぎです。はい。 無駄に忙しいのです。もっと建設的に働かなくては。。 さて今日は、現代人と炭水化物の関わりについて、貴重な示唆を含んでいる本を紹介したいと思います。 分子栄養学を行っていると […]
2006.03.25 分子栄養学
-
診療室にきた赤ずきん
久しぶりにとても面白い本でした。 精神科医を訪れる、様々な患者。 彼らの訴えはいろいろだ。 「失恋して眠れない」 「倒産して落ち込んだ」 「ケンカしてイライラする」 しかし患者は、彼らの持つ「本当の […]
2006.03.15 健康・医療
-
食品の裏側
あまりにリアルな内容です。 食品添加物の営業マンをしていたという著者の業界告発(?)本。 「日本に新しい食文化を作るんだ!」と、意気揚々と多種多様な食品添加物を売りさばき、数多くの加工食品の開発に携 […]
2006.02.20 食と健康
-
症例発表
いやー、間が開いてしまいました。 この週末、ドクター向けの分子整合栄養医学講座がありました。 そこで4名のドクターが症例発表を行い、私も3例の症例を発表したのですが、実は私自身の体験も発表しました。 […]
2006.02.14 分子栄養学