-
エンジオール基が世界を救うのだ
栄養療法を行う上で、重要な栄養素は数あるが、その中でも重要度の高いものがビタミンCだ。 ビタミンCは、食品の抗酸化剤としてさまざまな食品の添加物としても使われているし、化粧品やサプリメントとしてもよく […]
2006.09.02 ビタミンC
-
PMSとは何か⑥
「女子は月経に支配され、男子は月給に支配される。」 これはあるブログに出ていた「名言」だ。女性と男性の生理の違いを絶妙に表していると私は思う。PMSはまさにこの状態だ。(もうひとつ付け加えれば「人間は […]
2006.08.14 PMS(月経前症候群)
-
PMSとは何か⑤
PMSの続きです。 (間があいているため、重複する部分があります。すみません。) つまるところ、PMSというのは、「ホメオスターシスの乱れ」の表現の一つ、と考えるのが妥当である。 そもそも、ホメオスタ […]
2006.08.06 PMS(月経前症候群)
-
PMSとは何か④
引き続き、PMSの原因について考えてみたい。 PMSは、日本では今までそれほど臨床的に重要視されてこなかった。これは、重症例の絶対数がそれほど多くなかったこと、“死に至る病ではない&rdq […]
2006.08.01 PMS(月経前症候群)
-
タマゴを食べよう!キャンペーン
ここのところ軽く放置気味で、すみません。。。 忙しいとなかなか真面目な記事を書けないのです。 と言いながら、今日だって真面目な話ですが、閑話休題。 PMSの続きを待ってくださっている皆様、ごめんなさい […]
2006.07.28 食と健康
-
PMSとは何か③
(前回のエントリの続きです) 怖ろしいことに社会的にまだそれほど自覚されてはいないが、日本人の食が崩壊し、栄養欠乏が日本人の健康を静かに蝕みはじめたのと、ほぼ時を同じくして、PMSを訴える患者が目立っ […]
2006.07.23 PMS(月経前症候群)
-
PMSとは何か②
(前回のエントリの続きです。) PMSが英国でこれほど社会的に認知されているのは、間違いなく英国ではPMS患者が多いからだろう。 そしてPMSが一端を担うと考えられる女性による問題(犯罪や家庭内暴力な […]
2006.07.20 PMS(月経前症候群)
-
PMSとは何か①
PMSとは何か① ロンドンには、PMS専門クリニックがある。 それを知っただけでもちょっとした驚きだったのだが、それだけではなく、なんと英国では、PMSが殺人罪や放火罪における限定責任能力(*註)の […]
2006.07.18 PMS(月経前症候群)
-
日本人はどこへ行くのか
すっかり夏ですね! 蒸し暑くても、四季の変化のはっきりしているのは気持ちがいいです。 さて、先日、TBS系の「誰よりもママを愛す」というドラマを見ました。(内田有紀ちゃんはやっぱり可愛いですね~) 田 […]
2006.07.12 食と健康
-
日産婦シンポジウム 「妊娠と栄養・代謝」③ 3/3
(前回のエントリ、日産婦シンポジウム「妊娠と栄養―妊娠中の適切な栄養管理をめざして」の演題3 、「妊娠中母体低蛋白栄養が胎児胎内プログラミングに及ぼす影響とその発現メカニズム」(演者:順天堂大学産婦人 […]
2006.07.05 妊娠・出産と栄養
-
日産婦シンポジウム 「妊娠と栄養・代謝」③ 2/3
間があいてしまいましたが(あきすぎです…)、日産婦シンポジウム「妊娠と栄養―妊娠中の適切な栄養管理をめざして」の続きを書きたいと思います。 続編です。 胎児が低栄養下に置かれると、グルコ […]
2006.07.03 妊娠・出産と栄養
-
血液検査の診かた
今日は分子栄養学(正確には分子整合栄養医学)の話しをします。 分子整合栄養医学に基づく栄養療法を行う際に重要なのは、血液検査です。 病院や人間ドックなどで、血液検査をお受けになったことのある方は、沢山 […]
2006.06.28 分子栄養学
-
What’s American culture ?
今更ながら、「ボウリング・フォーコロンバイン」を観ました。 想像したより過激じゃなかった、というのが印象です。 銃社会アメリカの実情を描いて物議をかもした有名な映画ですが、銃やNRA云々に関しては知識 […]
2006.06.27 食と健康
-
赤ちゃんの値段
高倉 正樹赤ちゃんの値段 恥ずかしながら、産婦人科医でありながら、こういう現実があるということをあまり認識していませんでした。 知らない人にはショッキングな内容です。 (帯のキャッチコピーはちょっと扇 […]
2006.06.25 母子保健
-
花の効用
花の効用 私のクリニックには、以前結構長くお花屋さんに勤めていたスタッフがいます。 彼女がよくクリニックにお花を生けてくれるのですが、 いつも、さすがプロ!と言う感じでとても素敵なのです。 (手前味 […]
2006.06.22 健康・医療
-
子孫を残す細胞を…
武田 健, 日本薬学会子孫を残す細胞をまもれ!―ディーゼル排ガスも環境ホルモン 環境ホルモンについて、とてもわかりやすく書かれた本です。 現代人の食生活とともに、この数十年で大きく変化したのが、環境問 […]
2006.06.20 健康・医療